サービス利用規約
株式会社exception(以下、「当社」といいます。)は、当社が運営する当社の提携企業の商品等を販売する「ZUNOVA」 (以下、「本サービス」といいます。)の利用について、以下のとおり利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定めます。
第1条(会員資格および本サービス)
- 会員とは、本規約を承認の上、当社が定める方法により本サービス利用のために入会を申し込み、当社が承認した者をいいます。
- 会員は、本規約に基づき、本サービスにおいて当社が定める提携企業(以下、「業務提携企業」といいます。)が申込の勧誘をする商品、 権利、デジタルコンテンツおよびサービス(以下、「商品等」といいます。)の購入(サービスの提供契約の締結等を含むものとします。以下同じ。)をすることができます。
- 本サービスは、クーポンの販売サービスであり、業務提携企業において提供される商品・サービス(以下「店舗サービス」といいます)と当社とは何らの関係があるものではなく、 利用者は各自の責において店舗サービスを利用するものとします。
- 当社は、店舗サービスについて何らの保証も行わないものとします。 また、店舗サービスに関する問い合わせは利用者が店舗に対して直接行うものとし、当社はこれに関して一切回答しないものとします。
- 会員は、会員資格を第三者に利用させまたは譲渡することはできないものとします。
第2条(会員申込)
- 会員となることを希望する者(以下、「会員希望者」といいます。)は、会員となる本人がオンラインにより入会を申し込むものとします。 また、会員希望者が未成年者である場合、親権者の同意を得た上で入会を申し込むものとします。
- 会員登録手続は、前項の申込に対する当社の承諾をもって完了するものとします。 ただし、当社は、会員希望者が過去に会員資格を抹消されている場合、申込の際に虚偽の申告があった場合など、自己の判断により、 会員希望者の入会を認めないことがあります。また、入会を認めた後でも、入会を取り消すことがあります。
第3条(会員IDおよびパスワードの管理)
- 会員は、当社が会員に付与する会員ID、パスワード等の管理を行う責任を負うものとします。
- 会員は会員IDおよびパスワード等を第三者に利用させ、または譲渡等をすることはできないものとします。
- 会員IDおよびパスワード等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は会員が負うものとし、当社および業務提携企業は一切の責任を負わないものとします。
- 会員は、会員IDまたはパスワードが第三者にもれた場合、あるいは会員IDまたはパスワードが第三者に使用されている疑いのある場合には、 直ちに当社にその旨連絡するとともに、当社の指示がある場合にはこれに従うにものとします。この場合、当社はその会員IDやパスワード等を不正アカウントとして停止することができるものとします。
- 会員は、定期的にパスワードを変更する義務を負い、その義務を怠ったことにより損害が生じても当社および業務提携企業は一切の責任を負わないものとします。
第4条(お知らせメール等)
- 会員は、当社がサービスに関する案内、システムメンテナンスに関する告知、その他当社が適切と判断した情報を、Eメール等の手段により会員に対して配信することを了承するものとする。
第5条(届出事項の変更等)
- 会員は、入会申込の際に当社に届け出た事項に変更のあった場合は、遅滞なく当社所定の様式により届け出るものとします。
- 当社からの会員に対する通知は、会員が当社に申請した連絡先に発信することにより、会員に通常到達すべきときに到達したとみなされるものとします。
第6条(個人情報の取扱)
- 当社は、登録情報を、以下各号の目的で利用します。
- 本サービスの運営。
- 当社が利用者にとって有益だと判断する当社のサービス(本サービスに限りません。)又は、広告主企業や提携先企業の商品、サービス等に関する情報の提供。
- 前号の目的でのメールまたは郵送による送付並びに電話連絡。
- 本サービスの品質管理のためのアンケート調査、及び分析。
- 利用者に対して、本サービス運営に著しく影響を及ぼす事柄(本サービス内容の大幅な変更、一時停止を含みますがこれに限られません。)に関するメール、郵便による連絡。
- 利用者から個人情報の取扱いに関する同意を求めるための、メール又は郵便による連絡。
- 当社は、cookie情報を、以下各号の目的で利用します。
- 円滑なログイン環境をご提供し、何度も同じ情報をご入力いただく手間を省くため
- 当社は、登録情報について、次の各号の場合を除き、本人以外の第三者に開示しないものとします。
- 本サービスの向上、関連事業開発および提携企業のマーケティング等の目的で登録情報を集計及び分析等する場合。
- 前号の集計及び分析等により得られたものを、個人を識別または特定できない態様にて、第三者に開示または提供する場合。
- 個人情報の開示や利用について会員の同意がある場合。
- 会員が希望するサービスを提供するために、個人情報の開示や利用が必要と認められる場合。
- 会員にサービスを提供する目的で、当社と別途契約を締結した第三者が個人情報を必要とする場合。
- 当社がサービスとして提供するアンケート等への回答を依頼された利用者が、回答情報として当社に提供した文字、数字、静止画、動画像その他の情報を第三者に提供する場合。
- 当社又は提携先等第三者の広告、サービス等に関する情報を、会員に送信する場合。
- 裁判所、検察庁、警察またはこれらに準じた権限を有する公的機関から正当に開示を求められた場合。
- 当社、会員、その他第三者の権利、財産やサービス等を保護するために必要と認められる場合。
- 人の生命、身体および財産等に対する差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合。
- 当社は、個人情報について、当社のプライバシーポリシーに基づき、取り扱うものとします。
- 会員は、当社が登録情報を本条に定めるとおりに利用することについて、あらかじめ同意するものとし、異議を述べないものとします。
第7条(クーポン)
- 本サービスにより販売されるクーポンは、当該クーポンに記載されるサービスを提供する店舗(以下「店舗」といいます)のサービスを利用することのみに利用できるものとします。
- クーポンは金券ではなく、店舗の提供する一定のサービスの提供を受けることのできる権利を表章する記名債権であり、債務者は当該店舗であるものとします。
- クーポンの取引(以下「取引」といいます)は、原則として当社が別途定める購入申請受付期間の残り時間が0秒、 もしくは購入申請数が販売数の上限に達した場合のいずれかに終了するものとし、その時点で、購入申請数がクーポン価格成立数を超えている場合に、 購入申請をしていた利用者にのみクーポンが販売されるものとします。
- 取引が終了した時点で、購入申請数がクーポン価格成立数を超えていない場合は、利用者が購入申請をしていたとしても、当該取引は成立せず、 いずれの利用者も購入権利を得ることはできないものとします。
- 購入申請とは、前項に定める場合を解除条件、取引が成立した場合を停止条件とするクーポン購入の意思表示であり、一度購入申請を行った場合、 これを利用者の側から一方的に取り消すことはできないものとします。
- 取引が成立した場合、購入申請を行っていた利用者と当社との間にクーポンの売買契約が成立するものとし、 当該利用者には当社の定める方法に従い、当社に対してクーポンの代金全額を支払う義務が発生するものとします。
- 当社は、前項に定める支払の完了を確認した後に、利用者に対して当該クーポンを発行するものとします。
- 当社からのクーポンの発行方法は、当社よりクーポンを表示するURLを電子メールで送信する方法によるものとします。
- 店舗に対して、携帯電話に転送されたクーポンを提示。
- 店舗に対して、クーポンを表示したPC画面を出力したものを提示。
- その他当社が指定する方法。
- クーポンは、各クーポンに記載される有効期限(以下「有効期限」といいます)まで利用できるものとします。 なお、当社には有効期限を経過したクーポンを買い戻す義務はないものとします。
- 取引成立からクーポンの有効期限満了までの間に、店舗側の理由によりクーポンが利用できなくなったと弊社が判断した場合、 利用者は当社に対してクーポン購入代金の返金を請求できるものとします。但し、返金の方法は別途当社の定める方法に従うものとします。
- 当社と利用者との取引は、クーポンの発行をもって完了するものとし、一度発行されたクーポンが利用できなくなった場合、 いかなる理由によるものであっても当社は一切の責を負わないものとします。
第8条(退会)
- 会員は、当社所定の手続きにより退会することができます。
- 会員が死亡した場合その他本人の会員資格の利用が不可能となる事由があったときは、 当社は、当該会員がその時点で退会したものとみなし、会員IDおよびパスワードを利用できなくするものとします。
第9条(会員資格の停止・除名)
当社は、以下の事由がある場合、会員に何ら事前の通知または催告をすることなく、会員資格を一時停止し、または除名することができるものとします。
- 会員IDまたはパスワードおよび本サービスを不正に使用しまたは使用させた場合。
- 会員が代金を定められた時期までに支払わなかった場合。
- 会員に対し、差押、仮差押、仮処分、強制執行、破産、民事再生、会社更生、特別清算の申し立てがなされた場合、または、会員が自ら破産、民事再生、会社更生、特別清算の申し立てをした場合。
- 当社の定める期間内に本サービスの利用がなかった場合。
- その他、会員が本規約のいずれかまたは双方の条項に違反した場合。
- その他、会員として不適格と当社が判断した場合。
第10条(本サービスの変更および廃止)
当社は、いつでも本サービスの内容を事前の告知なく、変更しまたは廃止することができるものとします。 変更または廃止に伴い、会員に不利益や損害が発生した場合でも、当社はその責任を負わないものとします。
第11条(本サービスの中断、停止)
- 当社は、以下の何れかの事由に該当する場合、会員に事前に通知することなく本サービスの一部もしくは全部を一時中断、または停止することがあります。
- 本サービスの提供のための装置、システムの保守点検、更新を行う場合。
- 火災、停電、天災、システム障害などにより、本サービスの提供が困難な場合。
- その他、当社が本サービスの一時中断もしくは停止が必要であると判断した場合。
- 当社は、本サービスの提供の一時中断、停止等の発生により、会員が被ったいかなる損害についても一切の責任を負わないものとします。
第12条(禁止行為)
- 会員は、本サービスの利用にあたって、以下各号のひとつまたは複数に該当する行為あるいはそのおそれがある行為を行ってはならないものとします。
- 本サービスを不正の目的をもって利用する行為。
- 当社、業務提携企業その他の第三者の知的財産権、肖像権、パブリシティ権その他の権利を侵害する行為。
- 当社、業務提携企業その他の第三者の名誉もしくは信用を毀損し、またはプライバシーを侵害する行為。
- 詐欺等の犯罪に結びつく行為。
- コンピュータウイルスなど有害なプログラム等を送信もしくは提供する行為、または推奨する行為。
- 当社、業務提携企業その他の第三者の情報を改ざん、消去する行為。
- 当社、業務提携企業その他の第三者の設備を不正に利用し、またはその運営に支障を与える行為。
- 法令、本規約または公序良俗に違反する行為。
- 本サービスの運営を妨害する行為。
- その他当社が不適当と判断する行為。
- 会員が本規約に違反することにより、当社が何らかの損害を被った場合、当社は会員に対して損害の賠償ができるものとします。
第13条(当社の責任の範囲)
- 当社は、商品等の売買契約の当事者とはなりません。したがって、会員が業務提携企業から購入した商品等に関して当社は一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、会員が本サービスを利用する際に、コンピュータウイルスなど有害なプログラム等による損害を受けないことを保証しないものとします。
- 当社は、会員が本サービスを利用する際に使用するいかなる機器、ソフトウェアについても、その動作保証を一切しないものとします。
- 当社は、会員が本サービスを利用する際に発生する通信費用について、一切負担しないものとします。
- 当社は、いかなる場合でも、会員の逸失利益、間接損害、特別損害、拡大損害、弁護士費用その他の本条に規定のない損害を賠償しないものとします。
第14条(準拠法および合意管轄)
- 本規約の準拠法は日本法とします。
- 本規約に関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第15条(会員規約の変更)
当社は、本規約を事前の承諾通知なく、変更することができるものとします。 当該変更の後、本サイトを利用した会員は、かかる変更に同意したものとします。